
さあ、まずは仮想通貨購入の資金を事前にサクッと準備しておこう!!
仮想通貨を買うために、まずはビットフライヤーの口座に日本円を入金するよ♪
✅銀行振込・コンビニ入金・クイック入金など複数の入金方法があります。
今回は自宅で簡単に手数料無料で入金するための銀行振込での入金方法を解説します♪
✅振込先の銀行は『三井住友銀行』or『住信SBIネット銀行』から選択できます。
口座開設がまだの方は、【bitFlyer】スマホで簡単!!口座開設方法♪で可愛く丁寧に解説しているので、記事を見ながら一緒にやってみましょう♡ 10分程度でサクッと開設できますよ♪
それでは、あいと一緒に始めてみよう♪
銀行口座の登録

日本円を入金するためには、ビットフライヤーで利用する銀行口座情報登録が必要不可欠なんじゃ。ひとつずつ、順に解説してくぞ。
ビットフライヤーアプリをダウンロード
まずはじめに、こちらからビットフライヤーアプリをダウンロードしましょう♪
アプリでログイン
- アプリを開き、【ログイン】をタップ
- 登録したメールアドレスとパスワードでログイン

口座情報の入力
- 【入出金】をタップ
- 【銀行口座を登録する】をタップ
- 銀行口座情報を入力し、【登録】をタップ
- 銀行口座承認メールが届いたら完了♪




日本円を入金
振込先を確認
- 【入出金】をタップ
- 「三井住友銀行」or「住信SBIネット銀行」の振込先上場を確認



住信SBIネット銀行への振込の場合、振込人名義の欄は『5桁の数字 + 依頼人名義』とする必要があることに注意しよう。
銀行振込をする
振込先口座情報を十分に確認して銀行振込を行いましょう。
振込手続きの際、【口座番号】【振込人名義】はコピーボタンをタップしてコピーして貼り付けると簡単です。
アカウントに入金が反映されるまでのタイムラグも考慮し、余裕をもって入金しておくことがおすすめです。
★ネット銀行の他行振込手数料【無料】枠を使って振り込む
★『三井住友銀行』or『住信SBIネット銀行』 から振り込む

この機会に上記いずれかの銀行の口座を開設しておくことがおすすめじゃ。振込手数料がかからないことによる投資コスト削減効果は大きいぞ。あいは楽天銀行の他行振込手数料無料枠を存分に活用するのもオススメだと言っておったぞ。
入金されたことを確認しよう
- 日本円お預入・アカウント反映のお知らせメールが届く
- 【ホーム】▶【純資産】をタップ
- 入金した金額が日本円に反映されていることを確認して完了♪




今日もよく頑張ったのう。ビットフライヤーではNFT購入に必要な「イーサリアム」を、取引所にて手数料を抑えて取引できるんじゃ。次の記事では取引方法を解説するぞ。
まとめ
入金作業を終えたみなさんは仮想通貨購入に向けた準備は万全です☆よきタイミングで焦らず仮想通貨を購入できるよう、ビットフライヤーの口座にあらかじめ日本円を準備しておくようにしましょう♪